社長の日記

桜散り

花粉症の記事を書いてから一か月が経過しましたが、まだ歯が痛いです。

副鼻腔炎というのは長引くものですね。以前ほどの激痛ではないですが、ストレスになる痛みです。

4月は多くの方が新しい環境になるタイミングです。弊社は皆さまの決算期を外して5月決算でして、そろそろ忙しくなるタイミングです。

ありがたいことに様々なお仕事をいただき、日々感謝の毎日です。6月(第2期)以降、いよいよビジネスの拡大に乗り出します。公的支援の申込もしましたし、これから補助金申請なんかも進めていきます。

新年度、弊社もステップアップを図っていきます。ご期待下さい。

 2025年4月25日

花粉症

花粉症はもはや国民病ですね。

私ももれなく毎年花粉症に苦しんでいるのですが、今年はまた違う症状が出て焦りました。

先日猛烈に奥歯が痛くなり、耐えられず歯医者にかかりました。私は歯のトラブルがなく歯医者に行くことは滅多にないのですが、今回はあまりの激痛にいよいよ虫歯かと足重く向かったわけです。

そうしたらなんと、診断結果は花粉症による副鼻腔炎とのことで、歯には何の異常もないとのことでした。歯が綺麗だったのは良かったのですが、まさか花粉症でこれほどまでに歯が痛くなるとは思っておらず。。。花粉症おそろしや。

結局内科(耳鼻科が無かったので)にかかり直し、副鼻腔炎や花粉症の薬を飲んだところ、今ではかなり症状は改善しています。まだ少し痛いのですが。

花粉症、侮るなかれ、ですね。

 2025年3月18日

確定申告

確定申告の季節ですね。

独立を果たし、青色申告の申請を行い、色々と項目が増えて大変です。。。

と思っていたのですが、e-taxは便利ですね。書き間違えても修正が早いので、税務署の往復をしていたころに比べれば圧倒的楽さです。マイナンバーと連携してしまえば、医療費などは自動でロードしてくれるので、もはや領収書いらずです。

河野太郎氏が「国民全員に確定申告をお願いする」と言ったときには驚きましたが、サラリーマンの方が所属税項目だけの申告であれば、作業は10分で終わります。なるほどよく知れば大した手間ではないので、そのような政策も打ち出せるわけですね。

もちろん簡単だということが浸透していないことは大きな問題ですが、、、お国のシステムはとにかくわかりづらいので、全員確定申告はさすがに時期尚早でありましたかね。

それ以上に、国会議員の不記載問題のほうが確定申告への憎悪感を増幅させましたかね。

 2025年3月8日

展示会の出展

これから出展するという話ではなく、、

去る2025年1月22,23日にさいたまスーパーアリーナで開催された彩の国ビジネスアリーナに出展しておりました。

今回もたくさんの貴重な出会いをいただけて、実りのある展示会にできたと思います。しっかりとビジネスにつなげていけるよう、一層の努力ですね。

ということがあったので展示会出展報告のページを更新しようと思っていたのですが、まさか当日の写真を一枚も撮っていなかったことに気づきまして、途方に暮れていました。こうして日記の中で報告して、悪いながらも最善を尽くした!

写真はスーパーアリーナです。もちろん私が撮ったものではありません。

 2025年3月3日

社長の日記開始

社長ブログを開設しました。

最近だと日々の仕事のことや、様々な出会いや事件を、公開できる範囲内で短く綴って参ります。

少しでも参考になる情報を発信できれば幸いです。

 

 2025年3月1日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

パソコン|モバイル
ページトップに戻る